2歳児イヤイヤ時期の対処法

2歳に近づいてくると、好き嫌いが出てきて、好きなものばかり欲しがるようになったり、自分で出来ることも増えてきて、あれやりたい!これやりたい!となります。

親は、アイスばっか食べちゃダメ!とか、それは危ないからだめ!と、ダメダメ時期で大変。

親からすれば、それは体に良くないとか、危ないからという心配の気持ちで、それはダメと言うのですが、、それは親の都合ですから。

 

現在、6女が2歳でその対応に追われていますが、6回目なのでだいぶ楽で平和にイヤイヤ時期を過ごしています。

その対応の仕方は大まかに言うと

 

  • その子が欲しいと言ったものがすぐ与えれるものなら、与える。その方が、ちゃんとコミュニケーションが取れて、いい関係で居れる。どうしてもダメなものは、生活空間から無くしたり、安全なように対処する。心配しなくても、遅かれ早かれ、もう要らない!というタイミングがあります。(その結果は、環境やタイミングによって違います。最終的にその結果も受け入れ、対応する覚悟は必須ですが、それがちゃんとしたコミュニケーションに繋がる=最短で理解に繋がる)

実例

  • 手ー洗う!届かない!→頻繁に言ってくるので、その都度抱っこして洗わせるのも大変だから、自分で洗える台を用意してあげる。
  • 手をずーっと洗って遊び出す→蛇口の下にある元栓を閉めてチョロチョロしか出ない様にする
  • 車の乗り降りや、階段などの上り下りを自分でやらせる。登れなかったら手伝ってあげる。そうすることで、身体能力が格段にアップするし、その子の自信につながる。
  • アイスが欲しいと言うのに、無い場合は、買いに行こっか!と提案すれば、子供は無いものは買いに行けば手に入る事を知る。
  • アイスはないけど、氷をすってシロップをかければかき氷になるけどどう?と作って満足してくれれば、買いに行かなくても作れることを知ってくれる。
  • YouTube見たい!と言われ、時間を決めて守ってくれればいいけど、守ってくれなかったら、飽きるまで見せるか、他に何かを用意してあげる。

大切なことは、その子の欲望を全否定しないことだと思います。やらせない!じゃなくて、どうやったらやらせてあげれるかな?という考えを家族間で共有することが私は大切だと思います。

 

これを怠ると、問題だらけになり、常にイライラして最悪に悲しい状態になってしまいます。

 

ダメなものは生活空間から無くすか、安全なように対処して、子供の欲にちゃんと向き合うようにすることが幸せな生活を作るポイント。

 

今のご時世、まだまだ亭主関白が強いので、難しいご家庭が多いのかも知れませんが、正直に向き合った方がお互い成長も早いし、愛も深まると思います。